顧客データの活用
業務品質向上
各詳細は「+」を押すことで、表示/非表示の切替ができます。
NPS調査を実施したい
商品やサービスのアンケートを収集したい
オペレーター対応後に転送し、商品やサービスのアンケートを実施する。
- 対応サービス
- 企業のメリット
-
- 取得データはWeb管理画面からCSVでダウンロードが可能です。
- データはリアルタイムで反映され、すぐに内容を分析いただけます。
- 利用者のメリット
-
- 音声ガイダンスにしたがって、電話のプッシュ操作で回答するだけなので、ストレスなくお答えいただけます。
- 商品やサービスに対する思いを直接企業に伝えることができます。

アンケート調査の仕組み

CES調査を実施したい
オペレーター対応後に転送し、顧客自身の課題を解決するためにどれだけの労力を必要としたかを数値化する。
- 対応サービス
- 企業のメリット
-
- カスタマーエフォートスコア(CES)と呼ばれる「顧客がサービスを利用するときに、どの程度努力が必要だったのか」を調査することができます。
- CESは顧客維持率との相関性が高いといわれています。プッシュ入力結果によってサービス離脱の予兆を数値化することができます。
- 利用者のメリット
-
- 音声ガイダンスにしたがって、電話のプッシュ操作で回答するだけなので、ストレスなくお答えいただけます。
- 問題を解決する際の手間やストレスを客観的に示すことができます。

CES調査の仕組み

VOC(顧客の声)を聞きたい
オペレーター対応後に転送し、録音オプションで直接顧客の生の声を録音する。
- 対応サービス
- 企業のメリット
-
- ボイスオブカスタマー(VOC)とも呼ばれる顧客の生の声を直接録音することができます。
- 「ありがとう」の声をオペレータにフィードバックしたり、生の「不満」の声を改善に活かすことが可能です。
- 利用者のメリット
-
- 音声ガイダンスにしたがって、電話のプッシュ操作で回答するだけなので、ストレスなくお答えいただけます。
- プッシュ操作の客観的な数値だけではなく、より詳細で貴重なお声を直接企業に残すことができます。

VOC収集の仕組み

お客様の課題や用途に応じた最適なサービスをご提供しています
IVRで課題解決
こんな課題ありませんか?
- 電話対応を自動化したい
- あふれ呼や営業時間外の機会損失を減らしたい
- 災害時のBCP(事業継続計画)やテレワークに活用したい
お電話からのお問い合わせ
-
大阪(西日本エリア)
06-6313-8000 -
東京(東日本エリア)
03-3645-1711