あふれ呼IVRのよくあるご質問
サービス内容
TVショッピングのあふれ呼(とりきれないコール)で利用したいです。同時着信はどの程度可能でしょうか?
1案件につき、最大同時着信は300回線です。ベストエフォート型で提供しておりますので、保証はしておりませんが、300回線を超過するケースは極めて稀です。また、明らかに超過する案件の場合は、600回線、1200回線など別のプランをご用意することも可能です。詳しくはご相談ください。
IVR(自動音声)での応答では、CS(顧客満足度)が低下する心配はありませんか?
何度も通話中となるよりも、IVRでご案内する方がCSは高くなる傾向にあります。
本サービスは30~50秒程度の応答で、操作いただく内容も簡単なものなので、どなたでもストレスなくお使いいただけます。
高齢者のお客様が多いのですが、大丈夫でしょうか?
シンプルなコールフローのサービスですので、ご高齢のお客様にも簡単にお使いいただけます。
また、トーン切り替えのない、古い電話機からの着信であっても、非通知でなければ電話番号を取得することが可能です。
コールバックをするとき、お客様に電話がつながるのはどの程度の割合ですか?
コンタクト率は商材やコールバックを行うまでの時間により差はありますが、最初のコールバックでつながる割合は約80%程度です。
数回かけなおし、95%以上のコンタクトに成功している企業様もございます。
また本サービスの基本機能に、折り返しコールバックを行う時間の目安を、ガイダンスに挿入する機能もございます。
インバウンドと比較してコールバックはアウトバウンドなので苦情になりませんか?
突然電話するセールス系のアウトバウンドではございませんので、あまりそのような事例はございません。
つながらなくても何度かお客様にコールしていただけると考えますが、導入効果はありますか?
特に新規のお客様の場合、1度目に着信しないと購買意欲は相当低下すると予想されます。また、2回目はコールされないお客様も多数いらっしゃいますので、効果はあると考えます。
ご参考までに、フリーダイヤルの機能で電話番号数(顧客数)を調べることができるので、1度目に着信しなかったお客様が2度目、3度目にお電話いただいているか、受付完了しているかを、一度ご確認いただければと思います。
応答率は平均90%以上ですが、導入効果はありますか?
瞬間的に応答率が落ち込むことはないでしょうか?
フリーダイヤルレポートの場合、PBX(構内交換機)に着信した電話は応答扱いになります。したがってPBXに着信し、オペレーターにつながるまでに切断した場合(しばらくお待ちくださいのガイダンス中など)であってもレポート上は応答になります。
PBXでレポートを参照できる場合は一度ご確認ください。
導入を検討したいのですが、コールバックの体制まで相談できますか?
当社のサービスを活用しているテレマーケティング会社様をご紹介させていただきますのでご安心ください。
在庫数を気にしなければならないケースでも導入効果はありますか?
数量限定商品を上限値設定のオプション(別途費用)で設定し、受注受付にご活用いただいているケースがございます。
詳細はお問い合わせください。
用件を確認することはできますか?
プッシュ選択や、録音機能(別途費用)により取得することは可能です。詳細はお問い合わせください。
システムとの自動連携は可能でしょうか?
可能です。パッケージとカスタマイズのご用意がございます。詳細はお問合せ下さい。
提供条件
申し込んでからどのくらいで利用できますか?
最短約1週間でご利用いただけます。仕様により異なりますので詳細はお問い合わせください。
着信先に指定できる回線について教えてください。
ご利用されるキャリアによって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
非通知着信を拒否することは可能ですか?
当社サービスで拒否設定を行うことはできませんが、キャリアサービス(フリーダイヤル)などで対応いただくことが可能です。
詳細はお問い合わせください。
費用
入電数に合わせてプランの用意はありますか?
ご用意しております。入電件数に応じたプランを設定させていただきます。ご相談ください。
どのくらいの着信があればプラン変更を検討するべきですか?
着信数に応じて、どのプランが適切かご提案させていただきます。
間違い電話、迷惑電話の通話料金はどうなりますか?
着信した件数全てが課金対象となります。
通話料は含まれていますか?
通話料は含まれておりません。通話料については回線キャリア様へ直接ご確認ください。
IVRで課題解決
こんな課題ありませんか?
- 電話対応を自動化したい
- あふれ呼や営業時間外の機会損失を減らしたい
- 災害時のBCP(事業継続計画)やテレワークに活用したい
お電話からのお問い合わせ
-
大阪(西日本エリア)
06-6313-8000 -
東京(東日本エリア)
03-3645-1711
電話放送局の強み
- 業界最大規模
圧倒的な回線数で安定したサービスを提供 - 提案・開発力
自社開発と専門性で培ったノウハウと対応力 - コスト・スピード力
早く確実で安価な対応を追い続ける